2024年の振り返りと2025年の目標
総評
学生生活においては多くの目標を達成でき、良い終わり方を迎えることができました。
都内セキュリティベンダーに就職し、新卒社会人としての生活が始まり、Web・PF診断やペネトレ業務に従事する中で学生時代の学習内容と(良い意味で)差異を感じることが多く、また自身の技術力不足を感じる場面が多くありました。
1月
就職に向け、Webの脆弱性診断において必要なブラックボックステストの知識を必死で学んでいました。
また、少し難易度は高いと感じていましたがOSWEの受験を決めており、PortswiggerのWeb Security Academy(以下、WSA)と並行する形でホワイトボックステストについても学んでいました。
うおおおおおおおおお!!!! pic.twitter.com/6wCeNdDjRx
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) December 31, 2023
以前おすすめして頂いたWhitebox Attacksモジュールを読んでて詰まってたんだけど、これ記載されてるPayloadが微妙に使えなくなってたりしてるんだ...https://t.co/J0GqsRC0LV
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) December 29, 2023
2月
WSAやHTBのWebコンテツを解いていたのと、卒業制作のスマートコントラクトを利用したWebアプリ(dApp)を完成させるためReact/JS周りのコーディングをしてました。
結果的にdAppも無事完成し、特別奨励賞をいただけました。
学業については、2月初旬で概ね終了し上京のため物件探し・引っ越し準備でかなり忙しかった記憶があります。
弊社のつてで希望条件に合致する物件をご紹介いただき、その節はありがとうございました。
内見に伺った際、横浜 中華街で撮った写真。
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) February 23, 2024
3月
OSWE(Web-300)の試験を受けました、結果は不合格となりましたが引き続きWebの学習に力を入れていました。
卒業式があったり、地元の友人と飲みに行ったり、話を聞きつつ皆ライフステージが変わるタイミングなんだなと当たり前のことを感じながら物思いにふけっていました。
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) March 16, 2024
また、私の人生の目標でもあった大都会 東京へ引っ越しました。
色々な楽しみに心踊らせつつ、新社会人として不安もありました。
上京です pic.twitter.com/uoJoi9VHIO
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) March 9, 2024
4月
入社しました。新卒研修が始まり、定時後はひたすらBurpとにらめっこ。
色々な不安がある中、友人達が私の新居に寄ってくれて各々ノートPC開いてCTFやったりして、とても楽しかったです。セキュリティやってて良かったなと感じた瞬間です。
また弊社の諸先輩方に飲みに行かせてもらったり、社内でお話を聞ける機会も多くなり、色々な学びを得ることができました。
あと初任給で父にApple Watchをプレゼントできました🎉
職場のつよつよCTFer/ペンテスターの方々と飲みに行かせてもらったり、オフイベ参加させてもらったり、支援士の試験受けたり最高の週末でした!!!
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) April 21, 2024
5月
23歳になりました、おじさんです。
age++ pic.twitter.com/wDOvi1GKZD
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) May 7, 2024
引き続き、Burpの画面とにらめっこ。Offsec勉強会に参加する等。
あと友人の影響でフィルムカメラ買ったり、都内散歩したり、新しいことばかりで刺激に溢れていて新鮮でした。
今週の深夜徘徊 pic.twitter.com/4PbbXP7f9s
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) May 12, 2024
6月
新人研修が終了し正式に弊社Red Teamのメンバーになることが叶いました🎉
引き続き、Burpの画面とにらめっこ。
あとOSWEのリトライに向けて、色々勉強してました。
へー、Insecure DeserializationとSQLi組み合わせる攻撃手法あるんだ...
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) July 1, 2024
"https://t.co/lkCsktDup2 babysteps: Level 04 - 1pts" https://t.co/9ane28B1dl via @abdilahrf
7月
コロナを患いました、あとはひたすらBurpの画面とにらめっこ。
8月
Burpの画面とにらめっこ。
9月
Burpの画面とにらめっこ。
あと初めてフィルムカメラで撮った写真を現像しました。
フィルムカメラ初現像、エモすぎ pic.twitter.com/aWoyj7nT1K
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) September 3, 2024
その他、Nike Air Force1に次ぐ新たな相棒も決まりました。
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) September 8, 2024
10月
Burpの画面に加え、KaliのTerminalとにらめっこ。
あとAD系の攻撃に関するスキル不足を感じ、CRTPのラボ受講開始。
その他リモートワークの頻度も高くなり、イヤホンを骨伝導式に変えたところQOL爆上がり。
My new gear... pic.twitter.com/CgNgeWrDpr
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) October 19, 2024
11月
Burpの画面とにらめっこ。
弊社に負担いただく形でCodeBlueに参加することができました。
弊社のおかげで初めて参加できました、感謝🫶 pic.twitter.com/vMufpkpF7w
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) November 14, 2024
あとは自炊頑張ってみたり。
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) November 12, 2024
12月
Burpの画面とにらめっこ。
Web診断において、スキャン回りづらいところ回避するためのExtensionを書いたり、マクロ組んだりするハードルが下がり、少しだけ成長を実感できました。
7年ぶりくらいに自作PC組んだり、弟が自宅へ来たり。
めちゃくちゃ苦戦しつつも10年振りくらいの自作PC完成、ケースと静音性も理想通りでGood👍
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) December 6, 2024
GPUは後から追加すればいいかな〜 pic.twitter.com/JKjvbF9VVS
弟が東京来たのでクリスマスプレゼントにジョーダンとキーキャップあげた✌️
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) December 7, 2024
秋葉原とか皇居も周れたのでとりま良かった! pic.twitter.com/DZpiU6gcl2
あと人生で初めてスキーなるものに行きました、めちゃくちゃ楽しかったです!
めちゃくちゃ楽しかったです!!
— みらてゃ (@Minimal_Mirai) December 21, 2024
ありがとうございました🙏 pic.twitter.com/o0KemibK9p
来年の目標
- Web診断のスキル向上
- OSWE/BSCPを取る
- AD系のペンテストについて学ぶ
- OSEP/CRTPを取る
- C2フレームワーク触る機会少なかったので、積極的に学ぶ
- OSCE3を取って、爆美女と焼き肉に行く
- Rolex デイトナを買う
2023年の振り返りと2024年の目標
こんばんは、みらい(@Minimal_Mirai)です。
2023年も最後ということで、1年を振り返っていきます。
2023年の目標
- OSCP取得
- 技術系インターン・アルバイトへの積極的な参加
- CTFの参加率を上げる
- セキュリティに関わらず他技術への理解度を上げる
どのように活動していたか
1月
ピクシブでのインターンが終了し、アルバイトとして採用される。
同時にインターン時にお世話になっていた部署からの移動が決定。
またこの1年間を主にWeb系の技術を中心に学ぶ年にしようと決めた時期でした。
就職活動と授業、バイトを頑張っていた。
あと今まで日本酒を飲む機会がなかったが、地酒を勧められ北島酒造のお酒を初めて飲んだ。美味しかったです。
セキュリティ系のDiscord鯖に参加し、中々実生活で関わることの少なかったセキュリティに興味がある方と色々なお話ができて楽しかった。
2月
Terraformを触ったり、知らなかった技術を学べて非常に楽しかった記憶がある。
個人ではあまり触れる機会のなかったGitの使い方を学んだり、CIでの自動化を学んでいた。
春休みに入り、OSCPのLabアクセス期間を30日間延長して、AD周りの知識を強化していた。
あと就活が忙しくて結構大変だった。
映画「BLUE GIANT」が面白くて、めちゃくちゃモチベが上がった。
3月
ずっとバイトをしていた。
Go言語とかPHP, React周りの書籍を買ったり、インフラ・Web周りを中心に学んでいた。
PHPerKaigiにオンラインで参加していた。
所属校の特待生の面接を受けて、無事認定され授業料等が免除された。
4月
春学期が開始。
授業とバイトを頑張っていた、それ以外の事に中々手を付ける余裕を作れなかった。
セキュリティの勉強会に参加させて頂いたり、ポケカ収集はじめたり。
PG-BOXを倒してある程度自信をつけた。OSCPの範囲だとそこまで難しいことを求められないので、難易度的にはHTBよりPG-BOXが丁度良いかもしれない(あくまで独立したLinuxマシン対策として)。
映画「AIR」を見て、OSCP合格できたらエア・ジョーダン買おうと決めた。
5月
誕生日を迎え22歳になった。そろそろ良い年齢に差し掛かり、嬉しいというよりは焦る気持ちのほうが大きかった。
弟にオーディオインターフェイスを買ったり、母の日にCHANELをプレゼントできてほんの少し親孝行できたかなと思う。
6月
昨年「ハウス・オブ・カード」にハマり、現職大統領の腕時計を調べた時に一目惚れし、1つの目標にしていたブルーのデイトジャスト 41を買うことができた。
現職大統領がつけるにしては控えめな価格帯らしく、大衆へのアピールという意味合いもあり、Rolexの中でも主張の激しくないデザインで気品がある点がとても気に入っている。
あと青ブタの映画も見た、めっちゃ良かった。
ADの攻撃手法を調べて検証しチートシートに追記していた。
7月
OSCPに合格。合格したら買おうと思っていたエア・ジョーダンはもっと頑張ってから買いたかったので、エア・フォース1を買った。
ペネトレ未経験の学生がOSCPに合格した話、学んだことや試験時のポイントについて - みログ
内定承諾を提出し、内定者バイトに参加するか悩んでいた。
あと大阪の友人に久しぶりに会うことができて飲みに行った。めちゃくちゃ楽しかった。
学生生活最後の夏休みに突入。
8月
内定者バイトが開始。OSWEを学ぶための準備期間にも充てたかったので徳丸本を読んだり、PortswiggerのWeb Security Academyやり始めたり。
そもそも論として、Webを学ぶなら徳丸本はもっと早くに読むべきだった。
地元の友達と飲みに行った。あとセキュリティ系のDiscord鯖で同じ市内に住んでいる同い年の方がいるミラクルが発生した。
一緒に肉を焼きに行った(ありがとうございました!)。
9月
OSCP(PEN-200)の上位資格、OSWE(Web-300)取得を目指し、AWAEの3ヶ月間のバウチャーを取得。
WEB-300: Advanced Web Attacks and Exploitation | OffSec
全く知らなかったベクトルの攻撃手法を学べたり、OSCPでは範囲外だったPoC作成も必要で全体的により専門性の高い内容で面白かった。
ただ自力で解くというよりは、ドキュメントを読みながら手を動かしていく感じの作業が多く本当に理解できてるだろうかという不安を抱くことは何度もありました。
CTFでWriteup読みながら攻略している感覚に近かったです。
また初めてセキュリティミニキャンプに参加させて頂いたのもこの頃です。
セキュリティミニキャンプ in 山梨 2023に参加させて頂きました。 - みログ
10月
東京まで夜行バスに乗ってオフイベ参加して、日帰りの夜行バスで京都駅まで戻りそのまま登校して秋学期はじめの授業を受けた。インドア系の人間ができる芸当ではなかった。
IGF 2023に参加したり、内定式では技術的に強い人達が本当に多くてモチベが爆上げした。
11月
NRI SecureのNetwarsに参加、思いの外多くの問題を解くことができました。
卒業制作の進捗がまずい状態だったのと、AWAEのアクセス期限も近かったので必死でした。
12月
1つの区切りと思える目標を達成したのでエア・ジョーダン1を購入することができました。
卒業制作が一段落と言えるところまで進めることができ、冬休み突入。
Web診断で学んだブラックボックステストや、AWAEで学んだホワイトボックステストに関して学んだことをまとめたり、復習したり。
クリスマスプレゼントには、以下4冊を購入しましたがまだ読めていない書籍があるので冬休み中に頑張ります。
ちょっと早めのクリスマスです🎄 pic.twitter.com/Ltu5t8YY9Z
— みらい (@Minimal_Mirai) December 20, 2023
今はHTB AcademyのWhiteboxAttacksモジュールを読んでます。
所感
OSCPに合格できたのは嬉しい。ただOffensive Securityを学ぶ上ではFE的な扱いではあるので、ちゃんとOSWE,EP,EDの勉強してOSCE3まで頑張りたい。
正直学生の間にOSCP取得しておけば良いかなくらいの感覚でいたが、甘すぎだしちゃんと強い人を見てもっと頑張らなきゃいけないと実感できたのが一番良かった。
引き続きWebセキュリティを学び続ける。
成長できているかと言われるとやはり自信を持てないので、今年は自信を持って成長できたと言えるようになりたいです。
あんまり健康的な生活を送れていなかったので、筋トレして食事に気をつけたい。
2024年の目標
- Webセキュリティ領域をもっと学ぶ
- まずはOSWEの取得
- 物怖じせず質問し、話せるよう心がける
- 内定先での業務に慣れる
- スキンケアと筋トレを継続する
- 食生活を整える
- エナドリを一切飲まない
セキュリティミニキャンプ in 山梨 2023に参加させて頂きました。
お久しぶりです。みらい(@Minimal_Mirai)です。
先日、セキュリティミニキャンプ in 山梨 2023に参加させて頂きましたので参加記のようなものを書こうと思います。
はじめに
参加前のスペック
京都にある某情報系専門学校 4回生。
在学中は主にOffensive Securityについて学んでおり、今年の夏にOSCP(PEN-200)を取得しました。
次の目標として300レベルの資格を取りたいと考え、現在OSWE(Web-300)勉強中です。
Web周りの技術や知見をもっと知りたいと思っていたため、講義内容に興味を持ち応募させて頂きました。また開発系の知識の少なさは感じているところでそういったバックグラウンドがあると何をするにも、より理解度が上がると思いました。
受講内容について
1日目
1講座目:サイバー犯罪の現状と関連法・情報倫理について
技術を扱う際の法的リスクや倫理について学びました。
講師の方がなぜこういったセキュリティに興味を持つ人達が集まれる場を作り交流を推奨しているかというお話をされていて、失うもの(友人やコミュニティからの信頼、リスペクト)を持つことでダークサイドに傾くことを防げるという意見を述べられており、技術を学ぶ人間としてとても重要な内容だと感じました。
倫理的なラインをしっかりと持った人間と関わることが大切で、平然とラインを超えていく環境であれば少なからず悪い影響を受けるため注意しましょう。
コマンドを叩く前にsudo実行時の文言を思い起こすことが重要です。
あなたはシステム管理者から通常の講習を受けたはずです。
これは通常、以下の3点に要約されます:#1) 他人のプライバシーを尊重すること。
#2) タイプする前に考えること。
#3) 大いなる力には大いなる責任が伴うこと。
2講座目:独自言語でサウンド・プログラミングとセキュリティ
独自言語によるサウンドプログラミングと、自作ツールや言語を公開する際のセキュリティについて学びました。
ライブコーディングで脆弱性について解説されており、とても迫力がありました。
さらっとカーネルのソースコードを読みに行って、〇〇の原因はここですねと言うような場面があり、こうやって深掘っていくんだなと思いました。
自分もPayload送信時やExploit実行時にエラーが出た時に深掘って原因となっている箇所までしっかりと特定する癖を付けないといけない(戒め)
2日目
3講座目:libFuzzerで始めるファジング入門
ファジングやソフトウェアテストについて、libFuzzerの実習と共に学びました。
かなり学術的な内容や文献に触れることができ、また今後CTFのの問題を解く際に学んだ内容を活かせないかなど色々と考えることが多かったです。
4講座目:ソースコード解析によるWebアプリケーションの脆弱性調査入門
CodeQLという静的解析ツールを動かしながら実際のOSSソフトウェアでの実例を学びました。
かなり本格的な内容で、課題に沿ってこれはこういう処理でこのクエリは〇〇を検出するためにこう書いているんだろうなという所が理解できる場面と理解が追いつかない場面があり、手を動かして追っていくだけで必死な部分がありました。
実際に自分で一からクエリを書いたり改善できるように今後もっと学んで積極的に使っていきたいです。リアルワールドのバグバウンティに興味があった自分にとって、とても興味深く面白い講座でした。
おそらく資料公開されていると思うので興味がある方はそちらをご参照ください。
感想
今までセキュリティキャンプ等に参加しておらず、キャンプ系は今回が初参加でした。
感想としては色々な分野のすごい人達がたくさん集まる場という印象がとても強く、モチベーションになります。
またセキュリティに特化している方と、他分野からセキュリティに興味を持った方など様々な動機から参加されている方がいるため、セキュリティ以外でも非常に学びが多かったです。
名刺交換されている方々も多く、名刺を作って持っていく方が良いなと感じました(自分も作らなくては...)。
まとめ
圧倒的にモチベーションの高い方々が多く、多方面で強い方々が沢山いる事をとてもリアルに感じることができ、とてもいい経験ができました。
講師やスタッフの方々、このような機会を頂き本当にありがとうございました!
セキュリティ・ミニキャンプ in 山梨 2023、とても楽しかったです!!
— みらい (@Minimal_Mirai) September 24, 2023
セキュリティもっと強くなれるよう頑張ります💪#seccamp pic.twitter.com/cV1VZefK2R